葛城山 小さな春と登山道整備
2017年3月25日(土)
本格的な春はすぐそこに!
山登りの服装も少しずつ軽やかなものになりました。

3月中、我々の目を楽しませてくれた「河南町青崩水源地」の梅も散り時・・・
次は桜の花たちにバトンタッチですね。

以前、山道の補修をした箇所です。
少し崩れているところをあとで直したいと思います。

高く伸びゆく杉の木、そしてその幹を支える根にいつも感動を覚えます。
岩のあいだから出ている根は、その岩を抱き込むくらいの力強い伸びです。


山頂付近の地面の一部が凍っていました!
それもそのはず、ロッジの方に話を聞くと「朝は氷点下マイナス1℃」だったとのこと!


また少しずつスタンプカードの仲間が増えています。
達成者ネームプレートには昨年の「ラバー・ダック」の写真が。
(ラバー・ダック関連の記事はこちら)
いつも葛城高原ロッジの皆様には当協会の活動にご理解・ご協力いただき感謝しております。

先ほどの補修箇所の手直しをしました。
また登山者様たちが安全快適に葛城山を楽しめますように!

下山途中で少しほころんできた桜の木を見つけました。
また次回の登山が楽しみになります!

これからの季節、葛城山では次々と春の花が出番を迎えます。
奈良県の御所からはロープウェイで手軽な山登りも楽しめます。
小さな春を探しに、皆様おそろいで葛城山へお越しください!

大阪府太子町 静かな山歩き②
大阪府太子町 静かな山歩き
大阪府千早赤阪村 小雨の山歩き
大阪府太子町 歴史と山歩きと
ダイヤモンドトレイルのんびり歩き②
大阪府太子町 仲間と山歩き