Skip to content
アクティブシニアライフ協会

アクティブシニアライフ協会

Primary Menu
  • ホーム
  • 協会について
    • 概要・目的
    • 活動報告
  • 葛城登山
    • 葛城山の四季
    • 葛城山の花々
    • 山のルールを守ってください!
  • 登山コース
  • スタンプカード
  • 福祉サポート関連
    • 福祉トピックス
    • 認知症サポート
    • 手話は言語!
    • がん患者サポート
    • がん”語らい”カフェ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 認知症サポート
  • 08.認知症サポート

認知症サポート

認知症を知り、安心して暮らせる地域を。
2014-04-25 1 min read

robataityou

認知症を知り、安心して暮らせる地域を。

illust2702

地域の人とキャラバン・メイトが立ち上げた劇団『劇団メンちゃんズ』!

情報はこちらでご覧いただけます⇒東住吉区キャラバン・メイト連絡会

~認知症関係の情報をご紹介~

2023/9/7
9月21日は世界アルツハイマーデーです

2023/8/9
9/30東住吉区区民フォーラムのお知らせ(劇団公演もあります)

2023/7/21
8/5認知症キッズサポーター養成講座のお知らせ

2022/11/04
11/13認知症で日本をつなぐシンポジウム「住み慣れたまちで暮らすために」オンライン開催のお知らせ

2022/10/04
10/30RUN伴(ランとも)に応援をお願いします

2022/09/21
9/21は世界アルツハイマーデー!オレンジライトアップ実施中

2021/9/24
9月は世界アルツハイマー月間です

2020/4/13
【中止のお知らせ】5/16認知症サポーター養成講座

2019/11/18
12/11 なじみの場所で認知症サポーター養成講座を開催します!

2019/10/21
11/13 城東区認知症キャラバンメイト連絡会フォローアップ講演会「若年性認知症と共に生きる」のお知らせ

2019/9/18
劇団メンちゃんズのチラシが完成しました

2019/8/9
9/21 認知症区民フォーラム「認知症になっても大丈夫」のお知らせ

2019/4/5
4/4 オレンジカフェに参加しました

2019/4/5
4/11 「未来を創る仲間たち2019」開催のお知らせ

2019/3/22
4/4 オレンジカフェのお知らせ

2019/2/26
3/2 地域学会「第8回総合福祉セミナー」のお知らせ

2019/1/21
2/16 認知症サポーター養成講座のお知らせ

2018/10/30
10/27 RUN伴(ランとも)2018に協力しました!

2018/10/9
10/4 オレンジカフェに参加しました

2018/9/27
10/4 オレンジカフェのお知らせ

2018/9/12
9/15 東住吉区区民フォーラム「認知症になっても大丈夫」が開催されます

2018/8/3
8/18 認知症キッズサポーター養成講座(小学生向け認知症学習会)のお知らせ

2018/7/26
大阪せともの祭で認知症啓発コーナーを設置しました

2018/7/2
認知症予防にも!陶芸にチャレンジしてみませんか?

2018/5/10
平成30年度 東住吉区認知症サポーター養成講座のご案内

2018/3/28
4/5 オレンジカフェのお知らせ

2018/1/18
「メンちゃんを作ろう」開催しました!

2017/12/28
メンちゃんマスコットを作ってみませんか


▲このページのトップへ

2017/10/20
10/21 RUN伴(ランとも)関西ウエストブロックが開催されます

2017/10/17
10/5「オレンジカフェ」に協力!

2017/9/28
開催せまる!東住吉区区民フォーラム「認知症になっても大丈夫」

2017/8/29
9/30 東住吉区区民フォーラム「認知症になっても大丈夫」のお知らせ

2017/8/24
10/5「オレンジカフェ」開催します!

2017/8/9
大阪せともの祭で恒例・認知症サポーター養成講座を開催しました!

2017/7/3
大阪せともの祭セミナー企画【認知症サポーター養成講座】開催のお知らせ

2017/4/24
平成29年度 東住吉区認知症サポーター養成講座のご案内

2017/2/22
4月6日(木)「オレンジカフェ」にお越しください♪

2016/09/21
9月24日(土)「東住吉区区民フォーラム」のポスターが届きました


▲このページのトップへ

2016/9/12
10月6日(木)「オレンジカフェ」オープンのお知らせ

2016/09/08
9月24日(土)東住吉区区民フォーラム「認知症になっても大丈夫」開催のお知らせ

2016/07/28
認知症サポーター養成講座in大阪せともの祭

2016/06/30
「大阪せともの祭」チラシが出来ました!

2016/06/24
大阪せともの祭セミナー企画【認知症サポーター養成講座】開催のお知らせ

2016/05/13
定例年4回開催!認知症サポーター養成講座(東住吉区)のご案内

2016/04/08
『年をとっても運転を続けたい』 ~自動車業界の新聞で認知症記事への反響~

2016/01/05
クレオ大阪中央「ハッピーサンデー」開催のお知らせ

2015/12/04
東住吉区発 体験型「東住吉区オレンジキッズ(認知症キッズサポーター)育成講座」を開催します

2015/11/10
認知症患者さんを癒す「動物ロボ」


▲このページのトップへ

2015/11/10
大阪市内の認知症カフェ情報!

2015/10/19
大阪市大医学部&弘済院ジョイントセミナーのお知らせ

2015/10/16
RUN伴TOMO-RROW2015いよいよ明日!

2015/10/09
RUN伴TOMO-RROW2015をご存知ですか?

2015/10/06
「東住吉区キャラバン・メイト連絡会」Facebookページができました!

2015/07/28
大阪せともの祭で初出店!和束茶の販売

2015/07/28
今年も開催「認知症サポーター養成講座」

2015/07/03
大阪せともの祭のお知らせ

2015/07/01
大阪せともの祭「認知症サポーター養成講座」詳細です!

2015/0629
認知症不明者の方が増えています


▲このページのトップへ

2015/06/11
大阪せともの祭で「認知症サポーター養成講座」を開催します!

2015/05/08
東住吉区で認知症サポーター養成講座があります

2015/03/16
認知症予防に!かるたつくりに挑戦

2015/01/29
認知症サポーターになってみよう!

2015/01/29
国家戦略「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」で認知症支援!

2015/01/26
認知症予防として陶芸に注目

2015/01/21
陶芸にチャレンジ。 -「五感」への働きかけ-

2014/10/21
「認知症サポーター養成講座」の様子です

2014/07/24
「認知症サポーター養成講座」を開催しました

2013/06/03
7月22日、「認知症サポーター養成講座」を開催します!

Continue Reading

Previous: 手話は言語!
Next: がん患者サポート

関連記事

認知症サポーター養成講座のお知らせ
  • 08.認知症サポート

認知症サポーター養成講座のお知らせ

2025-03-19
11/14 マフづくりのお知らせ(譲渡会もあります) 1 min read
  • 08.認知症サポート

11/14 マフづくりのお知らせ(譲渡会もあります)

2024-10-24
一緒に折り紙しよう!のお知らせ
  • 08.認知症サポート

一緒に折り紙しよう!のお知らせ

2024-10-23
グランプリ受賞!大阪城南女子短期大学のトロッピーカレー
  • 08.認知症サポート

グランプリ受賞!大阪城南女子短期大学のトロッピーカレー

2024-10-10
10/5 東住吉区みんなの健康展のお知らせ
  • 08.認知症サポート

10/5 東住吉区みんなの健康展のお知らせ

2024-09-27
9/21 東住吉区区民フォーラムのお知らせ 1 min read
  • 08.認知症サポート

9/21 東住吉区区民フォーラムのお知らせ

2024-08-27

登山コース紹介


葛城山登山コース紹介:天狗谷ルート
葛城山登山道は、大阪方面、奈良方面と色々なコースがあります。ここでは大阪府河南町青崩(あおげ)、水越トンネル前登り口からの「天狗谷ルート」をご紹介します。上のパネルをクリックしてください。

カテゴリー別 投稿記事

  • 01.葛城山 登山 (710)
  • 02.日々を楽しむ (227)
  • 03.なかまの畑 (74)
  • 04.活動報告 (21)
  • 05.葛城山かるた (14)
  • 06.その他の活動 (14)
  • 07.福祉トピックス (10)
  • 08.認知症サポート (12)
  • 09.がん患者サポート (16)
  • 10.手話は言語 (3)

活動報告

  • 令和6年度 理事会総会を開催しました
  • 令和5年度 総会を開催しました
  • 認知症支援を!オレンジライトアップ実施
  • 令和4年度 理事会・総会を開催しました

バックナンバー

© 2024 NPO法人 アクティブシニアライフ協会. | Magnitude by AF themes.