Skip to content
アクティブシニアライフ協会

アクティブシニアライフ協会

Primary Menu
  • ホーム
  • 協会について
    • 概要・目的
    • 活動報告
  • 葛城登山
    • 葛城山の四季
    • 葛城山の花々
    • 山のルールを守ってください!
  • 登山コース
  • スタンプカード
  • 福祉サポート関連
    • 福祉トピックス
    • 認知症サポート
    • 手話は言語!
    • がん患者サポート
    • がん”語らい”カフェ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 葛城山 「第3回山登り会」を開催しました!!
  • 01.葛城山 登山

葛城山 「第3回山登り会」を開催しました!!

2017-05-24

2017年5月20日(土)

今年はツツジの開花が例年より遅かったようで、5月17日頃に満開になり、この山登り会でも咲き誇るツツジが楽しめました♪

が、車はこの通り水越峠で大渋滞・・・

●「第1回山登り会」、「第2回山登り会」の記事もご覧ください!

 

工事車両・トラックもやって来て大変なことに・・・

 

そこで当協会会長&代表が交通整理のお手伝い。

普段知り合うことのない者同士が助け合いの精神で協力し、無事に工事車両も通行することができました。

 

ひと仕事を終えて、やっと出発です!
8時過ぎから交通整理をして、8時40分からスタート。

今回は6名の「第3回山登り会」メンバーで元気に参りましょう!

 

水越峠からダイヤモンドトレールを通って葛城山頂を目指します。

山道脇に咲く花や水流の音に癒されました。

 

所要時間は天狗谷ルートより短いものの、ダイヤモンドトレールは木の階段が多くてキツイです(>_<)

 

山頂まであと少し!

 

人の背丈より大きなツツジにびっくり!

一年前の「第1回山登り会」はツツジが散り終えた時期だったので、満開のツツジに包まれる迫力に感激です!

 

待望のお弁当タイムです♪

山登り会らしいですね!

 

満開のツツジを楽しむ登山客の皆さんで、山頂は大いに賑わっていました!

 

ツツジを眺めながらホッと一休み。

 

葛城高原ロッジや各施設のスタッフの皆様、おもてなしをありがとうございました!

 

「第3回山登り会」は爽やかな好天に恵まれ、満開のツツジを楽しむことができ、大成功でした!

 

満開のツツジの様子は、改めてレポートいたします!

どうぞお楽しみに♪


▲このページのトップへ

Continue Reading

Previous: 水越峠 交通規制のお知らせ
Next: 葛城山 「第3回山登り会」満開のツツジをどうぞ!(動画あり)

関連記事

ダイヤモンドトレイルのんびり歩き
  • 01.葛城山 登山

ダイヤモンドトレイルのんびり歩き

2025-07-14
【再掲】登山シーズン!マダニ対策をしっかりと
  • 01.葛城山 登山

【再掲】登山シーズン!マダニ対策をしっかりと

2025-07-10
大阪府河内長野市 滝畑ダム周辺をゆっくり散策 
  • 01.葛城山 登山

大阪府河内長野市 滝畑ダム周辺をゆっくり散策 

2025-07-08
和歌山県橋本市 山と川を歩く
  • 01.葛城山 登山

和歌山県橋本市 山と川を歩く

2025-07-01
奈良県御所市をのんびり散策
  • 01.葛城山 登山

奈良県御所市をのんびり散策

2025-06-24
大阪府河南町 小雨のウォーキング
  • 01.葛城山 登山

大阪府河南町 小雨のウォーキング

2025-06-17

登山コース紹介


葛城山登山コース紹介:天狗谷ルート
葛城山登山道は、大阪方面、奈良方面と色々なコースがあります。ここでは大阪府河南町青崩(あおげ)、水越トンネル前登り口からの「天狗谷ルート」をご紹介します。上のパネルをクリックしてください。

カテゴリー別 投稿記事

  • 01.葛城山 登山 (719)
  • 02.日々を楽しむ (227)
  • 03.なかまの畑 (74)
  • 04.活動報告 (21)
  • 05.葛城山かるた (14)
  • 06.その他の活動 (14)
  • 07.福祉トピックス (11)
  • 08.認知症サポート (12)
  • 09.がん患者サポート (17)
  • 10.手話は言語 (3)

活動報告

  • 令和6年度 理事会総会を開催しました
  • 令和5年度 総会を開催しました
  • 認知症支援を!オレンジライトアップ実施
  • 令和4年度 理事会・総会を開催しました

バックナンバー

© 2024 NPO法人 アクティブシニアライフ協会. | Magnitude by AF themes.