【日々を楽しむ】水間観音風鈴まつりに参加しました
2017年6月9日から12日までの4日間、大阪府貝塚市の水間観音で開催された「風鈴まつり」に出店いたしました!
↑ クリックすると大きな画像が見られます ↑
≪水間観音について≫
天平16年(西暦744年)聖武天皇の勅命により、行基菩薩が水間寺を創建しました。
厄除け観音として、今も庶民から厚い信仰を集めています。
貝塚市指定文化財になっている立派な本堂。
明治以前に建てられた大阪府内唯一の三重の塔。
パワースポット!「降臨の滝」です。
「風鈴まつり」には、おなじみの竹細工と和束茶の販売ブースを出店しました!
他ブースでは、土師器(はじき)で古代米を復元する催しがあったり、野点で美味しいお茶の振る舞いがあったりと文化に触れ合えるお祭りでした。
土師器で炊飯中です。
見事に復元された古代米!
青空の下で野点。素敵な体験ができました。
≪竹内竹炭工房さまのご紹介≫
奈良県葛城市にある工房でシニアの熟練職人さんたちが一点一点手作りをされています。
靴べら、竹トンボ、昆虫細工など・・・どれも味わいある竹製品です。
竹内竹炭工房さん、いつもありがとうございます!
☆竹内竹炭工房さんの記事はこちらをご覧ください!
≪お茶の上香園様のご紹介≫
京都府相楽郡和束町はお茶の名産地、別名は「茶源郷」。
緑豊かなその土地で、今日も和束茶の魅力を届けてくださっています。
お茶の上香園さん、いつもありがとうございます!