大阪府河南町 弘川寺をのんびり散策
2021年8月16日(月)
お盆休みを利用して、大阪府河南町の弘川寺にやって来ました。
弘川寺は西行(さいぎょう)法師の終えんの地として知られています。


自然豊かなコースを歩きます。
春先には、見事な桜の花が見られるそうですよ。


こちらは似雲(じうん)法師が住んでいた場所だそうで、花の庵趾と記されていました。

流れる水音を聞いたり、畑を眺めたりしながら散策を楽しみます。


千年がまと名前のついた小屋を発見しました。
焼き物をするのでしょうか?気になりますね。


木々の間をのんびりと歩き、視界が開けた場所からは富田林市方面の景色を眺めることができました。
遠くにPLの塔が見えます!


なかなか思うように登山や行楽は出来ませんが、身近な場所をのんびり歩いて体力維持に努めたいと思います。

大阪府河南町 秋の山を行く
大阪府太子町 静かな山歩き②
大阪府太子町 静かな山歩き
大阪府千早赤阪村 小雨の山歩き
大阪府太子町 歴史と山歩きと
ダイヤモンドトレイルのんびり歩き②