千早赤阪村の不本見神社
2022年8月6日(土)
8月になり、連日暑い日が続いています。
大阪府千早赤阪村を訪れ、身近な自然を感じながら山歩きをしました。

木立の中を歩くと、やはり街中よりも涼しさを感じますね。


しばらく歩いてたどり着いたのが不本見神社(ふもとみじんじゃ)です。

この不本見神社は、文武天皇の時代に創建されたそうです。
この神社のある不本見山は一夜にして現れた山だと言う伝説が残っています。


再び山道を歩き出すと、途中で作業をする楠公史跡保存会メンバーの方と出会いました。
いつもいつもありがとうございます!

みるみるうちに雲行きが怪しくなり、雨が降り出してしまいました。


神社に戻り、空を眺めながら雨宿りをさせていただきました。
