地元でぶらりと寺社巡り

2025年1月30日(木)
珍しく平日の木曜日、地元の堺市美原町を歩いてみました!
最初に訪れたのは、善徳寺です。



善徳寺は、弘仁年間(810~824年)の創建と言われているそうです。



冬の寒さに負けず、善徳寺を後にして川沿いをさらに歩きました。


歩き回って次に訪れたのは、菅生神社(すごうじんじゃ)です。
江戸中期に建立された本殿は、市指定文化財となっているそうです。



近場を歩き回っただけでも、歩数計は17000歩を超えていました!
これからも山歩きや近場歩き、元気に足を動かしたいと思います。

大阪府太子町 静かな山歩き③
大阪府河南町 秋の山を行く
大阪府太子町 静かな山歩き②
大阪府太子町 静かな山歩き
大阪府千早赤阪村 小雨の山歩き
大阪府太子町 歴史と山歩きと