葛城山 ショウジョウバカマがお出迎え
2015年4月12日(日)
ほぼ1ヶ月ぶりに天狗谷ルートより登りました。
前回の登山では、まだ雪も残っていたのですが、今日はすっかり春の訪れを感じました♪
![]() |
ショウジョウバカマがあちこちで、お出迎えしてくれてます\(^^)/
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほぼ山頂に近い土砂避けの付近で、綺麗に咲いているショウジョウバカマの群生を
発見デス(^^)
![]() ![]() |
さあ山頂に到着です。
奈良側には幻想的な雲海が、和歌山側はスッキリとした景色が見れました♪
![]() ![]() ![]() ![]() |
金剛山が鮮明に! 幸せのベルと金剛山って重なりますp(^^)q
ご存知でした?
![]() ![]() ![]() |
下山途中で、道の脇にポツリと咲いているショウジョウバカマが立派だったので思わず
パシャリ♪
すれ違う人からは、「カタクリ咲いてる?」「ショウジョウバカマはどう?」と聞かれました。
皆さん楽しみに登られてます。
残念ながらカタクリはつぼみ程度、来週にはちらほら見えるかな?って感じです。
![]() |
最後に、葛城山の桜スポット発見デス。
今日は満開? 皆さんどの辺りかわかります?
![]() ![]() ![]() |
オマケです。
先週末に訪れた兵庫県朝来市の花梨神社の満開の桜 です。
お花見気分を味わって下さい(^^)v
![]() ![]() ![]() ![]() |
●「主な登山ルール・マナー一覧」
↑ココをクリックしてください。