Skip to content
アクティブシニアライフ協会

アクティブシニアライフ協会

Primary Menu
  • ホーム
  • 協会について
    • 概要・目的
    • 活動報告
  • 葛城登山
    • 葛城山の四季
    • 葛城山の花々
    • 山のルールを守ってください!
  • 登山コース
  • スタンプカード
  • 福祉サポート関連
    • 福祉トピックス
    • 認知症サポート
    • 手話は言語!
    • がん患者サポート
    • がん”語らい”カフェ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 【日々を楽しむ】富士山初登頂!パルスオキシメーターと一緒?!
  • 02.日々を楽しむ

【日々を楽しむ】富士山初登頂!パルスオキシメーターと一緒?!

2015-07-17 1 min read

6月8日の記事に登場してくださった、当NPO登山チームの新メンバー・M氏より快挙の報告が届きました!
fujisan
その記事内で、「7月に富士山のご来光にチャレンジ」と宣言されていましたが、見事にチャレンジ成功です!
本日は番外編で、M氏の富士登山レポートをお送りいたします。


7月11日、12日 富士山登頂に挑戦!

2日間で富士登山するガイド付きのバスツアーにしました。
朝7時に難波からバスに乗り、新大阪、京都からの参加者をひろって、
富士山を目指します。
夕方に5合目に到着して、夕食を食べて、スタート。

1日目 夕方頃の5合目

1-1

ガイドさん、ツアーの皆さんと登山スタート!

1-2

5合目からの風景

1-3

ところで、タイトルにある「パルスオキシメーター」とは何でしょう?
それは「血液の酸素供給が正常に行われているかどうかを、リアルタイムで測定できる医療機器」のことだそうで、M氏はなんと富士登山中ところどころでメーターを使って「酸素飽和度」を計ってらっしゃいます(^_^;)

6合目から山頂を見上げて

2-1

6合目からの風景

2-2

6合目の計測
spo2 92%

2-3

ちなみに、動脈に含まれる酸素の飽和度(どのくらい酸素を運べているか)って、普通はどれくらいなのでしょうか?
「安静時での健常者のSpO2値は96%~98%の範囲にあると言われています。90%を切ると呼吸不全と定義されます。」だそうです。

上の写真、M氏は6合目で「spo2 92%」とありますからすでにそうとう辛いのでしょうね(>_<)

3-1
3-2
3-3

7合目
このあたりで日が暮れてきました。
ここからはヘッドライトをつけて登ります。
1日目は8合目の山小屋で仮眠。

4-1
4-2
4-3

山小屋でも水など売ってますが高いです。
あと富士山はトイレが有料です。100円もしくは200円。

5-1

ゴツゴツの岩場を暗闇の中を登ります。
登ってる間は飴やチョコ、水分補給をまめにします。
高山病予防です。

この辺りで一緒に登ってる14名中半分の7名がリタイヤして
山小屋で泊まって下山されました。

5-2

8合目の測定
spo2 86%

5-3

この時点で10時ぐらいです。
お弁当(朝ごはん)が配布されたので食べて、2時間ほど仮眠。
12時すぎに起床。

6-1

ここからは御来光みる方の大渋滞です。
4時間ぐらい登ります。

正直、高山病にはならなかったのですが、寒さと体力の限界で何回もリタイアするか悩みました。
ガイドさんのサポートと一緒に登ってるメンバーさんの励ましのおかげです。
絶対ガイドさんなしなら登れてません。

気温はじっとしてると2枚着てダウンジャケット着ても寒いぐらいです。

6-2

そして、なんとか登頂。
最後は精神力、根性で登りました。

少し過呼吸になりながら、山頂の山小屋で豚汁(600円)いただく。
高いけど(笑)、めっちゃ美味かった!!
ラーメン900円とか色々ありました。
水が500mlで500円の相場でした。

7-2

測定
spo2 81%
酸素うすすぎます。

7-3

そして、その時は刻々と近づいてきて・・・

御来光、待ってるとこです。

8-1

もうちょっと

8-2

おおおお!

8-3

半分の参加者さんたちがリタイヤしていく中、見事登頂に成功され、「ご来光」をバッチリ堪能されたMさん!
臨場感たっぷりのお写真、ありがとうございました!!

後日、Mさんより
「葛城山トレーニングがなかったら、登れてません。」
とありがたいメッセージをいただきました。

これからもいろいろなチャレンジ報告を楽しみにお待ちしています(^o^)/


●「主な登山ルール・マナー一覧」←ココをクリックしてください。

Continue Reading

Previous: 葛城山 新しい出会いでパワーチャージ!
Next: 葛城山 香芝市からのルートで登る

関連記事

5/25 狭和楽美茶会のお知らせ 1 min read
  • 01.葛城山 登山
  • 02.日々を楽しむ

5/25 狭和楽美茶会のお知らせ

2025-05-02
4/27 狭山池まつり終了しました
  • 01.葛城山 登山
  • 02.日々を楽しむ

4/27 狭山池まつり終了しました

2025-05-01
4/27 狭山池まつりに出店します!
  • 02.日々を楽しむ

4/27 狭山池まつりに出店します!

2025-04-17
10/25・26リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025泉州かいづか開催のお知らせ
  • 02.日々を楽しむ
  • 09.がん患者サポート

10/25・26リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025泉州かいづか開催のお知らせ

2025-04-17
バレーボールチーム「クボタスピアーズ大阪」観戦記 1 min read
  • 02.日々を楽しむ

バレーボールチーム「クボタスピアーズ大阪」観戦記

2025-01-31
りんくう公園を楽しくぶらり歩き
  • 01.葛城山 登山
  • 02.日々を楽しむ

りんくう公園を楽しくぶらり歩き

2025-01-21

登山コース紹介


葛城山登山コース紹介:天狗谷ルート
葛城山登山道は、大阪方面、奈良方面と色々なコースがあります。ここでは大阪府河南町青崩(あおげ)、水越トンネル前登り口からの「天狗谷ルート」をご紹介します。上のパネルをクリックしてください。

カテゴリー別 投稿記事

  • 01.葛城山 登山 (710)
  • 02.日々を楽しむ (227)
  • 03.なかまの畑 (74)
  • 04.活動報告 (21)
  • 05.葛城山かるた (14)
  • 06.その他の活動 (14)
  • 07.福祉トピックス (11)
  • 08.認知症サポート (12)
  • 09.がん患者サポート (17)
  • 10.手話は言語 (3)

活動報告

  • 令和6年度 理事会総会を開催しました
  • 令和5年度 総会を開催しました
  • 認知症支援を!オレンジライトアップ実施
  • 令和4年度 理事会・総会を開催しました

バックナンバー

© 2024 NPO法人 アクティブシニアライフ協会. | Magnitude by AF themes.