【日々を楽しむ】歴史散歩~赤坂城塞群を歩く
2018年12月23日(日)
ここのところ、歴史を感じる投稿が続いていますが今回もそうです。
大阪府千早赤阪村を訪れました。
赤坂城塞群を歩きます。
案内地図を見るとたくさんの遺跡や城跡が点在しており、歴史ある場所であることがわかります。

説明用の看板もあちこちにあり、大変興味を掻き立てられます。

道中はご覧のとおり。
トレッキング程度の山の装備が必要かもしれません。

そろばん橋と伝えられる場所までやって来ました。


本丸跡までもう少しのようです!

地面が平らで開けたところに石碑が立っており、ここが城のあった場所だとわかりました。
この見晴らしを城から眺めていたんでしょうね。

富田林市の街が眼下に広がります。
個性的な建物はPLの塔ですね!

城の建造物は何も残っていませんが、石垣が残っていました。
当時の姿が偲ばれます。

今日も山道を歩いて歩いて、一日で15000歩になりました!


シニアの仲間世代には、どうか歩くことを続けてほしいと願っております。
山歩きだけでなく、大阪や関西には意外と近くに楽しみながら歩けるコースがたくさんあります。
これからも身近で楽しめる散歩コースをご紹介したいと思います!

                                    5/25 狭和楽美茶会のお知らせ                                
                                    4/27 狭山池まつり終了しました                                
                                    4/27 狭山池まつりに出店します!                                
                                    10/25・26リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025泉州かいづか開催のお知らせ                                
                                    バレーボールチーム「クボタスピアーズ大阪」観戦記                                
                                    りんくう公園を楽しくぶらり歩き