野生動物の都市化と感染症リスク

人間の住む市街地にイノシシ、アライグマなどの野生動物が下りてくる事例が多く起こっています。
野生動物の数が増え、山で「密」になり、市街地に下りる数も増えているのです。
そして、被害を受けるのは農作物だけではありません。
野生動物に寄生するマダニにより、感染症が人間に運ばれてしまうリスクです。
約10年前に中国で報告された「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」という感染症に、国内でも毎年100人ほどが感染しているそうです。
※マダニによる感染症の記事はこちらをご覧ください!
街中で野生動物を見かけても、決して触らないでください!

5/25 狭和楽美茶会のお知らせ
4/27 狭山池まつり終了しました
4/27 狭山池まつりに出店します!
10/25・26リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025泉州かいづか開催のお知らせ
バレーボールチーム「クボタスピアーズ大阪」観戦記
りんくう公園を楽しくぶらり歩き